[おしゃれ]アディクシーカラーで作る暗めカラー〜今までにない色感覚〜
2022/01/29
毎週火曜日/第三月曜日
03-6721-0439
Lino**(リノ)*美容院(美容室)>ヘアカラー>[おしゃれ]アディクシーカラーで作る暗めカラー〜今までにない色感覚〜
2022/01/29
こんにちは。原宿のuakoko*で働く美容師です。
突然ですが「今の髪色は満足していますか?」
明るくしたいけど仕事でできない、実習がある、校則が厳しい・・・など
何かしらの縛りがある中でカラーしている人が多いと思います。
InstagramやSNSで検索して出てくる可愛いカラーの写真は比較的明るめのものが多いです。写真映えを狙っているので仕方ないですが・・・そこで疑問なのは「暗くても可愛いカラーはないのか」です。
答えは「あります!!」使うカラー剤に秘密があります。
「暗くても可愛いカラー」を作り出すのは「アディクシーカラー」です!!!
このブログではアディクシーカラーを使った暗め(6トーン〜9トーン)でも可愛いカラーを紹介していきます。
アディクシーカラーで染めた明るめのカラーを探している方は下記の記事をご覧ください。
「色落ちした時に黄みや赤みが残らない暗めカラーはある?」
「オシャレなカラーは明るめじゃないと無理なの?」
このような悩み・疑問を持ったお客様は沢山います。
これまでもこのような悩みを持ったお客様を沢山施術させていただきました。
uakoko*で施術すれば暗めカラーに対する悩みが解決できます。
・暗めカラーでも透明感が出る
・色落ちした後に黄身み・赤みが残りづらい
・暗めカラーでもただの茶色になりにくい
このブログで紹介している「アディクシーカラー」を使ってカラー剤を絵の具のように混ぜてカラーしていきます。
uakoko*では「テディベアカラー」「マカロンカラー」「デニムカラー」の3つを軸に暗めでも可愛いカラーになるように配合しています。
「テディベアカラー」暗めのブラウンベースで作る透け感のあるふわっとした雰囲気が出せるオシャレカラー
「マカロンカラー」暗めでも色味を出してミルキーな質感に仕上げる可愛いカラー
「デニムカラー」暗めのブルーをベースに作る大人っぽいツヤ感のでるクールカラー
カラー剤は絵の具のように色を混ぜて理想とする色味を作り出します。
また、キャンパスとなる髪の毛は白ではない為、「カラー剤の色+染める前の髪色=理想の髪色」という公式に当てはめて
カラーをしていきます。もちろんこのアディクシーカラーも魔法ではないので不可能な色味もありますが、
今までもカラーに納得できていない方は是非1度アディクシーカラーをお試し下さい。
Before:カラーが抜けきって赤みだけが残ってしまった状態
after:アディクシーカラーを使って暗めだけど透明感のあるカラーに!
カット+【透け感】コラーゲンカラー(アディクシーorアプリエ)+マイクロTR
18,500円(税抜き) → 11,000円(税抜き)
※+6,600円でLino**オリジナル超音波トリートメントが付けられます。
カラーとトリートメントを同時にやる事で色持ちがより良くなります。
また、トリートメントもセットのメニューは施術時間が3時間になる為、1日5名様限定となります。
ご新規様限定価格になります。
超音波トリートメントについてはこちらへ
アディクシーカラーのカウンセリングから完成までの流れ
アディクシーカラーはミルボンから出ているカラー剤で正式名称はオルディーブ・アディクシーカラーです。
アディクシーカラーについて詳しい説明をするととても長くなってしまうので
一言で伝えます!「ブリーチなしで作れる透明感カラー」です!
従来のカラー剤で再現できなかった色味を作る事ができるカラー剤です。
カラーチャート(バージン毛に染めたイメージ)
カラーチャート(白髪に染めたイメージ)
1度明るくしてしまった髪を落ち着かせるにはテディベアカラーがオススメ。
グレーパールをベースとしてしよているので色落ちも綺麗!
アディクシーカラーを使っているので透明感は残したまましっかりと染料が定着してくれます。
新社会人にとてもオススメです!
柔らかい印象になるカラーです。ココアを濃いめにベージュに混ぜます。スーパーロングでも重く見えない艶感MAXのカラーに仕上がります。アディクシーカラーは暗めでも赤みを残さず染まってくれるので、ダメージが気になる人にもオススメです!暗くても可愛いカラーが出来ます。
アメジストを補色と使用しているので色落ちした時に赤みが抑えられます。
OLでも出来るカラーはこれ!普通のブラウンではつまらない。でも明るくできない。そんな時はアディクシーカラーで赤味と黄味を消してツヤ感のあるココアブラウンに!
日本人の髪質は赤みや黄みが出やすいのでシルバーとアメジストを少し混ぜています。
日本人の髪で表現しづらいベージュカラーもアディクシーカラーを使えば解決!
ココアと混ぜて大人なお洒落髪に。
アディクシーカラーのスモーキートパーズを使用して少し
紫みのあるベージュにするのがトレンド
赤味や黄味が残ると再現できないミルキーカラーもアディクシーカラーを使えば可能に!
ブリーチなしでモテ色のやわらかココア!
シルバーとブラウンを髪質に合わせて配合し、ミルキーカラーに。
ハイトーンで人気のベージュカラーを暗めカラーでやるには、アディクシーカラーを使ってツヤ感と透明感を出してミルキーカラーに仕上げる。
ブラウンベースにグレーパールを混ぜて艶感が出るように仕上げています。
ツヤ感がでるブラウンカラーは落ち着きと上品さがあり人気のカラー。
赤みが残らない透明感の強いブラウンにするにはアディクシーカラーが必須!
初カラーにオススメ!ブラウンをベースに入れているのでどんな人にも馴染みやすい色です。
赤みが残らないようにラベンダーを混ぜています。派手すぎずに変化がわかりやすい9トーン仕上げ。
アディクシーカラーは赤みを消す力が強いため、初カラーでもしっかりと透明感が出せます。
綺麗なブラウンにするためにはアディクシーカラーで透け感のある暗めカラーに。
少しレッドを混ぜて大人可愛いピンクブラウンに。
暗めのバイオレットカラーにするにはアディクシーカラーを使って色素を濃く発色させる。
重たく見えない透明感のある暗めカラー。
女の子がみんな可愛くなる魔法みたいなカラーがラベンダーココア!!!
暗めカラーだとラベンダー感が出ずらいのでアディクシーカラーで理想の可愛いを作る。
世間一般が思う落ち着きのある色=茶色
茶色で可愛いくオシャレにカラーするには、アディクシーカラーを使って
ミルクたっぷりのマカロンカラーに!
就活生にもオススメ!黒染めはせずにアディクシーカラーの5トーンを使って自然な髪色に仕上げています。
毛先を動かせばしっかりと透明感が出てくれるので可愛さもトレンドも保てます!
社会人でも出来る暗めアッシュはアディクシーカラーを使って、色濃く・透明感を。
スーツにも合う暗めカラー。
ハイトーンから色落ちしても8トーンぐらいに抑えたい人は
アディクシーカラーを使ってブルーブラックにするのがオススメです。
ツヤ感もMAXに戻るので大人な雰囲気に!
「何色を入れても茶色だな」と感じた事はありますか。
何故茶色になるのか。それは美容師が間違えて茶色に染めているわけではなく、日本人が持つメラニン色素が赤味や黄味だからです。
想像して見てください。白い画用紙に青の絵の具を塗ったものと茶色い画用紙に青い絵の具を塗ったもの、どちらの青が綺麗に見えますか?
きっと白い画用紙と答えると思います。次に白+青と茶色+青、どちらが青に近い色ですか?
きっと白+青と答えると思います。
ヘアカラーも同じ現象が起こります。日本人の黒い髪の毛にカラー剤を乗せると
黒+アッシュ・黒+グレー・黒+赤、このようになります。
そして1度カラーをして退色した髪は赤味や黄味の強い茶色になります。これはメラニン色素を壊しているので元の黒には戻りませんが、日本人特有の赤や黄のメラニン色素が残っている事によって赤や黄が混ざった茶色に見えるようになります。
つまり、2回目以降のカラーは茶+アッシュ・茶+グレー・茶+赤、このようになります。
暗めのカラーにすればするほど黒や茶の割合が増えるため、やりたい色にならないと感じ「暗いと可愛くない」と感じてしまいます。
さらに、透明度も低くなる暗めのカラーは重たく見えがちになります。暗めカラーはなかなかツヤ感も出せません。メイクと同じようにカラーも透明感やツヤ感が大切です。
・暗めのカラーで透明感を出す事
・ツヤ髪に仕上げる事
・アッシュ系を綺麗に再現する事
・暗めの外国人風カラーをブリーチを使わずに近づける事
・原色やパステル系の色味を出す事
・真っ黒にする事
皆さん、カラーはどのくらい色が持つイメージですか?また、どのくらい持ってほしいなと思いますか。
これはアディクシーカラーに限らずですが、色落ちしないカラー剤は存在しません。各自の手入れ方法やカラー剤の濃さによって多少のズレはありますが1ヶ月〜1ヶ月半で色落ちします。2ヶ月色味が持つことはありません。
では、アディクシーカラーが他のカラー剤に比べて優れている点についてお話しします。
アディクシーカラーは日本人特有の赤みや黄みを消してくれる作用が強く入っています。その為、退職後も他のカラー剤に比べたら赤みが残りずらくなっています。
色落ちした後のカラーが赤くなってしまうのが気になる方にはオススメです。
暗めでもオシャレに・可愛く見えるカラーはあります!学校や会社、様々なルールがあると思いますが
出来る範囲内の最大限に可愛くカラーをするにはアディクシーカラーがオススメです。
悩んでいる方は是非、1度アディクシーカラー・暗めで美容室に行ってみてください。
今までにないカラーを楽しむ事が出来ると思います。
※アディクシーカラーは全ての美容室で取り扱っているわけではありません。事前に確認する事をオススメ致します。
uakoko* by Lino**
(2021年3月にOpenしたLino**の姉妹店です)
JR原宿駅から徒歩2分・明治神宮前から徒歩5分
東京都渋谷区神宮前1-15-1VIA原宿1F
03-6804-5537
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
Lino**
明治神宮前駅・原宿駅から5分
表参道駅から7分
東京都渋谷区神宮前3-20-18高山ビル1F
03-6721-0439
info@linotokyo.com
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
美容師という仕事を通して「可愛い」「綺麗」「かっこいい」「お洒落」は作り出せるモノという事を
一人でも多くのお客様に伝えていきたいと思っています。
美容の技術を使って少しでも皆様が輝く姿になるお手伝いをさせて頂きます。
『SNS』で最新トレンドのカラーやヘアアレンジ動画などを発信しています。
質問コーナーなどもやっていますのでフォローして頂けたら幸いです。
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCtkcilWwG64Wj5gXXiju_Lw?view_as=subscriber
Twitter→https://twitter.com/ocirrrr
Instagram(メイン垢)→https://www.instagram.com/ricopinsanhatomato/?hl=ja
tiktok→http://vt.tiktok.com/7BW9F/
uakoko* byLino** Rico
Copyright© 2022 Lino All rights reserved.
こんにちは。Lino**で働く美容師です...