【アディクシーカラー】明るめカラー〜ブリーチ無しの透明感カラー〜
2022/01/29
毎週火曜日/第三月曜日
03-6721-0439
Lino**(リノ)*美容院(美容室)>ヘアカラー>【アディクシーカラー】明るめカラー〜ブリーチ無しの透明感カラー〜
2022/01/29
・・・ブリーチ無しで作れる透明感ハイトーン・・・
こんにちは。原宿のuakoko*で働く美容師Ricoです!
今、カラーに求められるのは「透明感」「傷まない」この2つが多いです。
お店に来店されるお客様の9割以上の方から聞く言葉です。
そしてもう1つ、多くのお客様が求める条件は「ブリーチ無しで明るくしたい」
これも本当に良く聞く言葉です。こんなわがままを叶えてくれる特別なカラー剤が存在します!
『アディクシーカラー』インスタグラムなどで1度は見たことがある人も多いと思います。
アディクシーカラーを使えばブリーチ無しで透明感のあるハイトーンカラーを実現できます。
このブログではアディクシーカラーで作った明るめカラーを紹介していきます。
アディクシーカラーで染めたの暗めカラーを探している方はこちら。
多くの人がカラーする時に求めている事は
「ブリーチ無しで明るくしたい」「ブリーチ無しで透明感を出したい」「なるべく傷ませたくない」
この3つがとても多いです。
もちろん私も例外ではなく、みなさんと同じことを求めています。
uakoko*でカラーすると求めている理想のカラーにできます。
・ブリーチ無しで透明感カラーができる
・ブリーチ無しで明るめカラーが作れる
・uakoko*オリジナルトリートメントと組み合わせると色持ちがいい
このブログで紹介している「アディクシーカラー」を使ってカラーしていきます。
uakoko*ではアディクシーカラーを絵の具のように何種類か混ぜて色を作っています。
アディクシーカラーの中でも人気の高い
「アメジスト」「グレーパール」「サファイヤ」の3色をベースに
透明感カラー・インスタ映えする明るめカラーを作っていきます。
また、明るめのカラーをする時に避けれないのが髪へのダメージや色落ちの速さです。
そこで、uakoko*オリジナル超音波トリートメントと組み合わせる事で
ツヤ感を保ちながらハイトーンカラーへ染めていきます。しっかりとトリートメントする事で
色持ちも良くなります。
もちろん、美容師は魔法使いではないのでブリーチ無しでは不可能なカラーもありますが
アディクシーカラーを使う事で今までの何倍も可能性が広がります。
今までのカラーに満足できなかった方は是非1度アディクシーカラーをお試し下さい。
before:ブラウン系の落ち着いたカラー
after:ミルクティー系の明るいカラーに!
カット+【透け感】コラーゲンカラー(アディクシーorアプリエ)+マイクロTR
18,500円(税抜き) → 11,000円(税抜き)
※+6,600円でuakoko*オリジナル超音波トリートメントが付けられます。
カラーとトリートメントを同時にやる事で色持ちがより良くなります。
また、トリートメントもセットのメニューは施術時間が3時間になる為、1日5名様限定となります。
ご新規様限定価格になります。
アディクシーカラーのカウンセリングから完成までの流れ
アディクシーカラーとは、ミルボンから出ている「オルディーブ」というカラー剤の1つです。正式名称は「オルディーブ アディクシー」です。
ミルボンが「はじめて見つける、新しい私らしさ」「インスタでも伝わる圧倒的透明感」「妥協しないわがまま」などをコンセプトに開発されているカラー剤がアディクシーカラーです。
インスタ映えするカラー=透明感があるカラー
インスタでカラーを選ぶ時代だからこそ人気が爆発したカラー剤だと思います。
新色も随時追加されている業界も注目するカラー剤です。
何故ブリーチ無しで透明感が出せるのかなどの説明の前にまずは、アディクシーカラーで作った明るめカラーを紹介していきます。
アディクシーカラー「サファイヤ×グレーパール×アメジスト」
インスタで人気のteddy bearカラーです。テディベアみたく柔らかい色味に仕上がるカラーです。
ツヤ感も出やすいので思わず触れたくなる女子力高めな色です。
アディクシーカラー「サファイヤ×グレーパール」
圧倒的透明感!!誰もが求める外国人風カラーの定番色です。
自然光の中でふんわり揺れる髪に注がれる光がオシャレすぎる。
インスタ映えカラー!
アディクシーカラー「サファイヤ×グレーパール×アメジスト」
人気No1!1度はみんながやってみたいと思うミルクティーベージュです。
これも人気急上昇のteddy bearカラーの1つ。
ハイトーンのミルクティーは肌も明るく見えるのでオススメです。
ゆるく巻いた毛先が可愛ずぎる!あざと可愛いカラーです。
アディクシーカラー「アメジスト×グレーパール」
個性を出すならピンクカラー!
ピンク単品で染めるとアニメっぽくなってしまうので、グレーと混ぜて強過ぎない色味に。
「派手さ・可愛らしさ・透明感」女の子の理想を全て詰め込んだわがままカラーです。
色落ちもすごく可愛い!
アディクシーカラー「グレーパール×アッシュ×アメジスト」
ツヤ感MAXの大人カラー
光に当たると、パールのようにツヤツヤ輝く上品なカラーです。
派手すぎず、落ち着いた雰囲気の中で艶っと光髪は、誰もが振り返る艶髪美人!
アディクシーカラー「アメジスト×グレーパール」
THE女子!可愛いあの子がやってる色。
あざといの一言!あざとく可愛いのが結局1番可愛い説!!!
巻いても可愛い・アレンジしても可愛い・ストレートでも可愛い
可愛いの最上級はピンクベージュです!!!!
アディクシーカラー「オールミックス」
オトナ可愛いモテカラー!
ツヤ感MAXに仕上げたモカベージュは艶っぽさの中にある
ミルキー感が可愛いの秘密。
アディクシーカラー「パープル×クリア」
1度はやってみたいピンク系カラー!日本人の顔に馴染みやすいように紫をベースにピンクに染めています。
色落ちもオレンジにならないような配合なのでおすすめです!
オシャレなあの子がやってる憧れカラー!
アディクシーカラー「グレーパール×アメジスト」
人気のテディベアカラーで作るミルキーベージュ
派手すぎず・地味すぎず・異性にも同棲にも可愛いい色と思わせる魔法カラーです。
毛先に動きを出して軽くオイルで整えれば流行の最先端に!
みんなが真似したくなるオシャレ可愛いが手に入る!!!
アディクシーカラー+チェリーカラー
アディクシーカラーを使って透明感を出しながら、色素が濃いチェリー系のカラーを
混ぜてカラーしています。
ツヤ感のあるピンク系は韓国アイドルの間でも話題!!!
「Instagram」が流行ったからです。
Instagram=写真映え
写真映えするカラーを作ろうとすると
「透明感」「透け感」が必要になります。
従来のカラーでは透明感や透け感はブリーチ無しでは再現できないものでした。
ブリーチはコストもリスクも高いので誰もが気軽にやれるものではありません。
そこで開発されたのがこの「アディクシーカラー」でした。
時代とニーズに合わせて開発された次世代カラーは爆発的な人気となりました。
昔はヘアカタログやファッション誌を見て髪型を選んでいました。
今はインターネット・SNSで髪型を探す時代です。
雑誌と違いインターネットやSNSにアップされる写真は美容師の個性が出ます。
また、時代とともに写真の画質も良くなっています。
このSNS時代だからこそ「アディクシーカラー」が流行るのです。
「カラーケアシャンプー・トリートメントを使う」
色落ちする最大の原因はシャンプーです。シャンプーをしないというのは無理な事なので
使うシャンプーをカラーケアシャンプーに変える事で色落ちの速度を遅らせる事が出来ます。
「トリートメントをする」
髪の状態が悪いと色落ちのスピードが早くなります。カラーと一緒に美容室でトリートメントを
する事により退色を防げます。
「カラーシャンプーを使う」
赤みが残りやすい人は紫シャンプー・黄みが残りやすい人はグレーシャンプーと紫シャンプーを混ぜて使うなどすると
退色後の色も綺麗にする事が出来ます。
但し、使い方や使い色を間違えると変色してしまったり、ムラになってしまう事があるので注意が必要です。
・アディクシーカラーをよりブリーチカラーに近づけるにはアディクシーカラー を継続して使用する事が必要です。
日本人の髪は赤み・黄みが強く出ます。
その為、従来のカラー剤では透明感や透け感が出しずらく色味も茶色が混ざってしまい
理想のカラーとは少し違うものになってしまうのが現状でした。
アディクシーカラーは赤み・黄みが残らない!更にブラウンまでもかき消す!というキャッチコピーで
開発されたカラー剤です。
今まではブリーチをしなければ不可能だった透明感や透け感・外国人風カラーが
アディクシーカラーを使えば再現できるようになりました。
ミルボン公式アディクシーカラーホームページ↓
今までにない透明感!といっても限界はあります。
カラーをするということは髪の毛の中で何が起きているのかというのを
すごく簡単に説明すると
元々のメラニン色素を分解し色を抜くする作業と染料を発色させ色を入れる作業を
同時に行なっています。
次に、ブリーチの場合は何が起きているのかを簡単に説明します。
ブリーチを使って元々のメラニン色素を分解し色を抜きます。
1度洗い流してからカラー剤で染料を発色させ色を入れていきます。
2つの作業をバラバラに行います。
2つの作業を同時に行うか、バラバラに行うかが大きく違います。
もちろんバラバラに行なった方が威力が強くなります。
その為、ブリーチをするとすごく明るくすることができます。
色の入り方も入れ込む作業だけをした方が綺麗に発色します。
アディクシーカラーを使えばブリーチしたのと同じカラーできるという訳ではありません。
従来のカラー剤に比べると、ブリーチをしたようなカラーにより近づけられるというものです。
ホワイト系のカラーはブリーチが必須になります。
また、原色系やパステル系のカラーもブリーチが必須です。
1、ブリーチ無しで透明感があるカラーにできる
2、ブリーチに比べて色持ちがいい
3、ブリーチに比べてダメージが少ない
4、カラーチェンジがしやすい
5、赤み・黄みが残りずらい
アディクシーカラーで作る明るめカラー
お好きな色は見つかりましたか?
カラー剤は日々進化しています。
あなたの理想を叶えてくれるカラー剤は存在します。
カラーを楽しむと鏡を見るのが楽しくなりますよ!
uakoko* by Lino**
(2021年3月にOpenしたLino**の姉妹店です)
JR原宿駅から徒歩2分・明治神宮前から徒歩5分
東京都渋谷区神宮前1-15-1VIA原宿1F
03-6804-5537
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
Lino**
明治神宮前駅・原宿駅から5分
表参道駅から7分
東京都渋谷区神宮前3-20-18高山ビル1F
03-6721-0439
info@linotokyo.com
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
美容師という仕事を通して「可愛い」「綺麗」「かっこいい」「お洒落」は作り出せるモノという事を
一人でも多くのお客様に伝えていきたいと思っています。
美容の技術を使って少しでも皆様が輝く姿になるお手伝いをさせて頂きます。
『SNS』で最新トレンドのカラーやヘアアレンジ動画などを発信しています。
質問コーナーなどもやっていますのでフォローして頂けたら幸いです。
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCtkcilWwG64Wj5gXXiju_Lw?view_as=subscriber
Twitter→https://twitter.com/ocirrrr
Instagram(メイン垢)→https://www.instagram.com/ricopinsanhatomato/?hl=ja
tiktok→http://vt.tiktok.com/7BW9F/
uakoko* byLino** Rico
Copyright© 2022 Lino All rights reserved.
こんにちは。原宿で働く美容師です。 突然ですが「今の髪色は満足してい..