【2022年最新】傷まないヘアカラーは本当に存在するの?〜現役美容師が嘘無しで解説〜
2022/01/19
毎週火曜日/第三月曜日
03-6721-0439
Lino**(リノ)*美容院(美容室)>ヘアカラー>【2022年最新】傷まないヘアカラーは本当に存在するの?〜現役美容師が嘘無しで解説〜
2022/01/19
傷まないカラーは存在するのか
こんにちは。原宿で働く美容師です。カラーをしている方が1度は思う事があります。
「傷まないカラー剤は存在するのか」
答えは「存在しません」
でもSNSや広告などで「傷まないヘアカラー」や「ダメージ0カラー」などのキャッチコピーを
目にする事があります。
傷まないヘアカラーは存在しないのに何故でしょうか・・・
このブログでは「傷まないヘアカラー」とはどういう事なのか・本当に存在するのかしないのか
疑問に答えていこうと思います。
2022年現在、傷まないヘアカラーは存在しません。
傷まないヘアカラーと打ち出している美容室やカラー剤もありますが
あくまでも傷みを最小限に抑える・従来のものと比べると傷まないということです。
100%傷まないカラー剤は存在しません。
カラーバターやカラートリートメントは100%傷まないですがこれは一般的なカラー剤とはまた別物になります。後に説明します!※一般的なカラー剤=アルカリカラー
つまり、カラーをすれば微量でも必ず傷みます。その傷む度合いをどのぐらい軽減できるかが重要です。
今SNSなどに「傷まないヘアカラー」と載っているものがあるとするならば、
「今までより傷まないヘアカラー」が正しいです。
まずは何故カラーが傷むのかを簡単に説明します。
サロンで使用されているものや市販で販売されているものの多くはアルカリカラーと呼ばれるものになります。
カラー剤は1剤と2剤に分かれています。1剤の主成分はジアミン系酸化染料・2剤の主成分は過酸化水素水です。
その他にアンモニアやアルカリ剤が含まれています。
ヘアカラーで傷む原因となるのはジアミン・過酸化水素・アルカリです。
傷まないカラー剤は存在しませんが傷みを最小限に抑えるカラー剤は存在します。
どのぐらい傷まないのか・それによるデメリットはあるのかなどを踏まえて
紹介していきます。
日本の薬事法では6%がMAXの強さになります。
1.2%〜6%までを組み合わせて濃度を調節しています。
過酸化水素水の濃度が高い方が髪が傷みます。なので1.2%を使うのが1番ダメージを軽減できます。
しかし、過酸化水素水が1剤に作用することでメラニン色素を分解し髪を明るくしているため
濃度が低ければ低いほど明るくする力は弱くなります。
微アルカリカラーというものが存在します。
微アルカリカラーは名前の通りアルカリの量が微量のカラー剤です。
恐らく傷まないカラー・ダメージ0カラーと言われているのはこのカラー剤の事だと思います。
アルカリの量が少ないと髪が傷みづらくなります。
しかし、デメリットもあります。
カラー剤自体のパワーが弱く、リフト力が下がります。つまり、明るくなりづらいという事です。
また、透明感も出しづらくなります。
微アルカリカラーは明るくする場合のカラーには適していません。
暗くする場合には問題ありませんが、通常のアルカリカラーと比べると
髪に色が浸透するのに時間がかかります。
デメリットはもちろんありますが、メーカーによっては1/10までダメージ力を下げる事ができます。
傷まないカラー剤は存在しませんが、技術が進歩し傷みにくいカラー剤は存在しています。
上記の2つのやり方だとどうしてもカラー剤のパワーが弱くなってしまうため
トーンアップをする時には使えない方法になります。
カラー剤のパワーを落とすのではなく、カラー剤自体にトリートメントを混ぜる方法があります。
色々なメーカーが出していますが、有名なのはファイバープレックスです。
美容室によって値段設定が異なりますが、1,000円〜3,000円プラスでできる事が多いです。
カラー剤に含まれるアルカリ成分が残留していると更に傷みやすくなります。
このアルカリ成分は普通にシャンプーしただけでは100%は取り除けません。
美容室でしっかりとアルカリ除去してもらう事が大切です。
傷まないヘアカラーは存在しませんが、しっかりとアフターケアを行う事で傷みにくいカラーの施術をすることは出来ます。
アルカリ除去剤を取り扱っているかどうかは美容室によりますが、気になる方は担当のスタイリストに聞いてみて下さい。
シャンプーやトリートメントのメニューに含まれていることが多いです。
****ダメージヘアについてもっと詳しく知りたい方は↓↓↓こちらのブログへ****
uakoko*/Lino**ではカラー施術すべてに100%のコラーゲンを使用しています。
カラー剤に混ぜるタイプのトリートメントなので、カラーの発色や明度に影響する事なく傷みにくいカラーを作っています。
uakoko*/Lino**では髪質改善をしながら綺麗な髪質でカラーを楽しんで頂きたいという思いからこちらの100%コラーゲンのトリートメントは
無料で入れさせて頂いています。
【髪質改善】100%コラーゲン配合カラー 新規様 ¥7,920
2022年現在、業界最高峰の薬剤に混ぜることができるトリートメントになります。
混ぜるだけなので、カラー剤の発色や明度に影響を与えることが無いのでどんなカラーでも対応できます。
https://www.schwarzkopf-professional.jp/skp/jp/jp/home/products/brands/fibreplex.html
ご希望のお客様は予約時にメモ欄へご記入頂くか、カウンセリングの際にスタイリストにお伝え下さい。
【髪質改善】100%コラーゲン配合カラー+ファイバープレックス 新規様 ¥10,120
※こちらのメニューをご希望の際は上記の100%コラーゲン配合カラーでご予約の上、メモ欄にファイバープレックス希望とご記載下さい。
uakoko*/Lino**では微アルカリカラーも取り揃えています。
こちらも2022年現在、業界最高峰となる十分の一までダメージを軽減できるカラー剤です。
上記で説明しているように微アルカリカラーのデメリットはトーンアップには向かないという点です。
今よりも暗めのカラーにしたい方にはとてもオススメです。
ご希望のお客様は予約時にメモ欄へご記入頂くか、カウンセリングの際にスタイリストにお伝え下さい。
【髪質改善】100%コラーゲン配合カラー+微アルカリカラー 新規様 ¥9,020
※こちらのメニューをご希望の際は上記の100%コラーゲン配合カラーでご予約の上、カウンセリングの際にスタイリスにお伝えください。
上記で説明したようにカラーで傷む原因は2剤の過酸化水素水にも含まれています。
uakoko*/Lino**では日本の法律で許可されている最小値~最大値まで全て揃えています。
必要に応じて使うパーセンテージを変える事で、出来る限り痛ませないようにカラーをさせて頂いています。
uakoko*/Lino**ではカラー後のアフターケアもしっかりと取り揃えています。
シャンプー台すべてにマイクロバブルのシャワーヘッドを搭載しています。
また、髪質改善のトリートメントで使用しているトリートメントにもアルカリ除去剤が含まれています。
カラーと合わせて髪質改善トリートメントの施術を行うとカラーによる傷みを最小限に抑える事が出来ます。
【髪質改善】100%コラーゲン配合カラー+Lino**オリジナルトリートメント 新規様 ¥11,000
【髪質改善】100%コラーゲン配合カラー+超音波トリートメント 新規様 ¥13,750
【髪質改善】100%コラーゲン配合カラー+15ステップ超音波トリートメント 新規様 ¥20,020
※15ステップトリートメントのクーポンのみカラーが含まれていません。ご予約の際はメモ欄にカラーも希望とご記入下さい
髪質改善トリートメントは3種類ありますので、気軽にご相談下さい。
髪質改善トリートメントの詳しいことはこちら↓
※uakoko*/Lino**ではカラーのみの場合でもシャンプーブロー代は頂いておりません。
これは本当です。しかしここで勘違いしてはいけないのはアルカリカラー以外のカラーは
みなさんが想像するカラー剤とは別物という事です。
ヘアカラーで傷む原因はアルカリです。なので、アルカリが入っていないカラー剤なら傷まないんです。
酸性カラーやヘアマニキュア・カラーバターなどがあります。
これらのカラー剤にはリフト力がありません。つまり髪の毛を明るくする事ができません。
明るくする力が少しもないため、黒髪や暗めの髪に入れても反応しません。
明るい髪に入れないと意味がないカラー剤という事です。
また、その発色の仕方には特徴がありとても濃く発色します。もちろん薄めて使用することもできますが
アルカリカラーと比べると原色に近い色に染まります。
その為、インナーカラーなど部分的に使われる事が多いです。
傷まないカラー剤が存在するというのはもしかしたらこの酸性カラーはカラーバターのことを言っているのかも知れませんが、一般的に想像されるカラー剤とは異なるので注意が必要です。
元々ハイトーンにしていてもう暗くなってもいい!色も濃く入ってもいい!という方で
少しも傷ませたくない!という時には使えると思います。
****カラーバターを使ったカラーは↓↓↓こちらのブログへ****
【カラーバターで染めた髪】
ここまで説明した通り!傷まないヘアカラーは存在しません。
傷みにくいカラーをして出来るだけ髪への負担を減らしましょう。
では、実際に美容室でそのように伝えたら良いのか説明いたします。
傷みにくいヘアカラーをするにはそれに対応したカラー剤・トリートメントが必要です。
美容室に置いてある材料はお店によって様々です。
まずは、傷みにくいカラーを受けれる美容室を予約しなければなりません。
今では99%の美容室がホームページやSNSなどネット上にお店の情報を載せています。
探すキーワードは「傷まないカラー」「〇〇%ダメージカット」「髪質改善カラー」など
傷まないカラーですよ!というのがわかる言葉です。
書き方はお店によって様々ですが大体のニュアンスはうちのカラーは痛まないですよ!というものが多いです。
まずはこういったキーワードでクーポンやメニューを作っている美容室を探します。
傷まないカラーやダメージカットカラーなどと提案しているメニューは薬剤が特別な為、
通常のカラーより少し高めの値段設定になっている事が多いです。
美容室によりますが、1,000円〜2,000円プラスな事が多いです。
ネット予約でメニューを選ぶ時は値段で選ぶのではなく、しっかりと
「痛まないヘアカラー」「ダメージカットカラー」「髪質改善カラー」など
キーワードが入っているメニューを選んでください。
また、メモ欄などフリースペースがある場合は「痛ませたくない」「髪質改善したい」などと記入しておくと
より美容師側に伝わりやすいです。
まずはしっかりとカウンセリングをしてもらう事が大切です。
美容室は緊張して中々自分の意見を言えない方も多いですが、美容師も魔法使いではないので
何も言葉を交わさずして気持ちを読み取ることはできません。
なので、しっかりと自分の意思を伝えた方がいいです。
話すのが苦手な方は、予め「傷まないヘアカラー」「髪質改善カラー」などキーワードが入っている
ホームページ画面やSNSなどを用意しておき、これを見てこの美容室に来たということを伝えて下さい。
あまり話さないお客様でも、痛みにくいカラーが目的でここの美容室を選んでくれたんだなという事がわかります。
また、料金が異なる場合が多いので予算が決まっている方はそれも予め伝えることをお勧め致します。
カラー剤もトリートメントも高ければ高いほどいいものになります。しかしお金が無限にあるわけではなので、
しっかりと自分の予算内で可能な限り痛ませないカラーができるようにカウンセリングでメニューを決めるのが
お勧めです。
1、傷まないカラーは存在しないということを理解する
2、傷みにくいカラーを選択する
3、美容室でしっかりとやりたいことを伝える
この3つを頭に入れておくとカラーをしても傷みにくく、綺麗な髪を保てます。
近年、美容業界も進化し続けています。どんどん新しい薬剤が開発されています。
10年前に比べたら格段に傷みにくいカラー剤や痛ませない為のトリートメントが開発されています。
美容室によって扱っている材料が異なるので100%ではないかも知れませんんが、
「傷ませないカラー」「ダメージ軽減カラー」「髪質改善カラー」などのいいメニューが沢山あります。
お洒落に苦難は付き物です。デメリットをうまく改善していきながらヘアカラーを楽しんで下さい。
傷まないヘアカラーについていかが
でしたか?
カラーは分からない事が多いという方も沢山いらっしゃると思います。
SNSが普及し、情報だけが大量に世の中に出回る時代です。
どの情報が正しいのか知識がなければ判断が難しい物もあります。
迷ったら、美容師に相談するのが1番ですが話すのが苦手という方もいると思います。
このブログを通して少しでも傷まないヘアカラーに対しての疑問が消えたら幸いです。
uakoko* by Lino**
(2021年3月にOpenしたLino**の姉妹店です)
JR原宿駅から徒歩2分・明治神宮前から徒歩5分
東京都渋谷区神宮前1-15-1VIA原宿1F
03-6804-5537
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
Lino**
明治神宮前駅・原宿駅から5分
表参道駅から7分
東京都渋谷区神宮前3-20-18高山ビル1F
03-6721-0439
info@linotokyo.com
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
美容師という仕事を通して「可愛い」「綺麗」「かっこいい」「お洒落」は作り出せるモノという事を
一人でも多くのお客様に伝えていきたいと思っています。
美容の技術を使って少しでも皆様が輝く姿になるお手伝いをさせて頂きます。
『SNS』で最新トレンドのカラーやヘアアレンジ動画などを発信しています。
質問コーナーなどもやっていますのでフォローして頂けたら幸いです。
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCtkcilWwG64Wj5gXXiju_Lw?view_as=subscriber
Twitter→https://twitter.com/ocirrrr
Instagram(メイン垢)→https://www.instagram.com/ricopinsanhatomato/?hl=ja
tiktok→http://vt.tiktok.com/7BW9F/
uakoko* byLino** Rico
Copyright© 2022 Lino All rights reserved.
・Lino**/uakoko*が行うコロナウイルス対策 緊急事態宣言・コロナウイルスの蔓延で美容室に行っても安全なのかと不安に感じている方が多いと思います。 まず初めに、美容室は自粛対象外(生活に必要)と政府の判断のもと、コロナウイルスに対する感染予防対策を取らせて頂き営業をしております。もちろん、世の中の状況を考え時短営業や人数制限なども考慮した上での営業になります。 さらに、お客様に安心してご来店いただけるようにコロナウイルス対策を万全にしています。 ・消毒や検温の徹底 ・不織布マスクの着用 ・個室の用意(Lino**) などできる限りのウイルス対策をしてお客様をお待ちしております。 以下、厚生労働省からの情報と合わせて対策案を紹介しています。
・密閉空間を避ける
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
店内入り口のドアを常に開放してあり、密閉空間にならないようにしています。 また、美容室の空調管理は美容師法施行細則にて「換気 美容所内の空気1リットル中の炭酸ガスの量を5立方センチメートル以下に保つこと。」と定められています。この基準により、十分な換気を保つ事ができています。 ※クーラーまたは暖房をつけている季節は換気扇をフル活動させ、店内の空気が常に入れ替わるようにしています。
・店舗内の密集を避ける
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
予約枠の制限 Lino**/uakoko*ではそれぞれのスタイリストの予約を1時間に1枠に制限しています。 また、メニュー数などで滞在時間が長くなる場合は店舗全体で予約枠数を制限しています。
ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)の確保 お客様同士の距離感覚を確保する為に緊急事態宣言中、セット面を1席づつ空けてご案内しています。 ・パーテーションの設置 基本は1席空けてお客様をセット面にご案内させて頂いていますが、 今後、自粛開けにお客様が増える事を考え、セット面とセット面の間にパーテーションを設置しています。 全席が半個室になるので他のお客様との接触を防げます。 ※パーテーション営業はLino**のみ uakoko*は緊急事態宣言中の以外も予約枠を制限しています。
最大5名での営業 緊急事態宣言中の出勤はスタイリストのみの出勤。 今後は土日などお客様が増える事が予想される曜日からアシスタントを入れての営業に戻していく予定ですが、 スタッフの数を減らしての営業になる為、最大5名の少人数体制になります。 uakoko*は最大3人体制になります。
・ 密接した空間を避ける
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 対面での接客を避ける 対面での接触を少なくする為、ヘアーメニューのカウンセリング時、鏡越しでのカウンセリングをさせて頂きます。 また、飛沫感染の可能性を極力少なくする為、店内の会話を対面ではなく鏡越しのみとさせていただきます。
徹底したマスク着用
スタッフもお客様も常にマスクを着用しての施術とさせて頂いています。 スタッフは勿論、お客様にも【不織布マスク】の着用をお願いしています。
・スタッフのコロナ対策
1:出勤前に検温・マスク着用出勤・体調管理 熱がある場合や体調が優れない場合は自宅待機とする
2:出勤後に検温・手洗い・うがい・アルコール消毒・常にマスク着用 熱がある場合は自宅に戻り待機 お客様がいない掃除の時間なども常にマスク着用 3:外出から戻ったら手洗い・うがい・アルコール消毒 買い出しなどで1度外出した場合はその都度行う
4:お客様のご利用ごとにセット面、椅子、クロス、シャンプー台などの除菌を徹底 一人のお客様に対して使用したものは、次のお客様に使用する前に全て消毒 お客様には少しお待ち頂く場合がございますが、コロナウイルス感染防止対策のため、 時間を使って、しっかり消毒しています
また、全スタッフがコロナワクチンを摂取済みです。
・お客様にお願いしている事 1:来店時の検温 必ず全てのお客様にお願いしています。体温計は額・手首で測れるものでスタッフが検温させていただきます。 また、皮膚に接触させずに検温できますのでご安心下さい。 2:店内でのマスク着用(不織布マスク) 必ず全てのお客様に着用をお願いしています。 着用のご協力が頂けない方に関しては、施術をお断りさせて頂いています。 施術中も着用して頂くため、ゴムの部分が邪魔にならないよう、付け方も工夫しています。 スタッフから指示がありますのでご協力お願い致します。 また、マスクをした状態ですと仕上がりイメージが分かりづらい場合があり、 その場合は瞬間的に外して頂くこともございます。
3:渡航歴、健康状態などのご確認 お客様にはWEB予約の際、以下の項目をご確認して頂いています。 1つでも当てはまるお客様にはご来店を控えて頂いております。
1、1ヶ月以内の渡航歴はありませんか 2、1ヶ月以内のコロナ発症者との濃厚接触はありませんか 3、2週間以内に咳・喉の痛みなどの症状はありませんか 4、2週間以内に37.5度以上の発熱はありませんか 5、カウンセリング意外の会話を希望しますか 6、その他コロナウイルス対策についてご不明な点や気になる事がありましたらご記入下さい
4:雑誌・ドリンクのサービス停止 消毒を徹底できない紙媒体はコロナウイルス対策が万全にできない為廃止しています。 ヘアカタログに関しましては、スマートフォンを使用したり お客様へは手渡さずスタッフが持つ事で対応させていただきます。 ドリンクも同様に蓋付きのグラスでは無いもので施術中放置するのは危険と判断し廃止しています。 マスクを着用して頂くため、体温調節が難しくなるお客様もいるかと思います。出来るだけ水分補給できる物をご持参頂く事をお願いしています。 また、店内のコンセントは自由にお使い頂けますので、スマートフォンの充電が出来るようになっています!充電器も用意してありますが、数に限りがありますのでご持参頂けると幸いです。 スタッフに一声かけて頂ければ、コンセントをお刺し致します。 更に、Lino**/uakoko*共にお客様も使えるWiFiを通してあります。ご利用のお客様はスタッフにお申し出下さい。
・他のお客様との接触が不安な方へ 個室をご用意しています。施術料金に+3300円でどなたでもお使いになれます。 ※ご希望の場合はお電話でのご予約が必要となりますのでご注意下さい。 ※個室はLino**になります。
・来店までの道中が不安な方へ 店舗前に無料駐車場をご用意しております。
※1台分のみになりますので、ご利用の場合は予約時にお電話にて確認お願い致します。 ※Lino**の店舗前
Lino**近辺の駐車場のご案内↓↓↓ 1メートル:エコロパーク原宿通り第1(15分/300円・4時間最大1800円) 50メートル:エコロパーク原宿通り(15分/300円・4時間最大2800円) 110メートル:パラカ神宮前第4(30分/500円・4時間最大2000円) 200メートル:アットパーク神宮前2丁目3(20分/500円・6時間最大3000円) uakoko*近辺の駐車場のご案内↓↓↓ ※uakoko*が原宿駅徒歩2分なので駅前の駐車場をご利用下さい 駅から46m/タイムズ神宮前6丁目第2(20分/330円・最大2200円)
駅から149m/タイムズ原宿駅前表参道口第2(20分300円・最大2400円) 駅から300m/タイムズ原宿第2(15分330円・最大2750円) 駅から329m/タイムズ東急プラザ表参道原宿(30分400円・最大2000円)
・美容師が考えるコロナウイルス 目に見えないものと戦わなければいけない日々がこんなにも長く続くとは思いませんでした。 毎日様々な情報に自分の思考を左右されてしまいます。 不安を煽るようなメディアも少なくないです。 でも、空中を浮遊する謎のウイルスが出現したからといって髪が伸びなくなることはありません。 そして、髪を綺麗にしたいという気持ちがなくなることもありません。 私たち美容師が「今」できる事は、どのような状況でもお客様が安心してご来店できる空間を作る事です。 第2波・3波と続き、年末には第6波が来る可能性もあります。緊急事態宣言も繰り返され、コロナ禍がいつ終わるのか分からないのが現状です。 今後も、厚生労働省が出す情報を基に最善の対策をしていきたいと思います。 少しでも不安なくご来店頂けるよう、笑顔で帰って頂けるように今後も取り組んでいきます。
Lino**/uakoko*