【2022年】原宿美容師が教えるメンズヘアカラー~15スタイル+Q&A~
2022/01/11
毎週火曜日/第三月曜日
03-6721-0439
Lino**(リノ)*美容院(美容室)>メンズ>メンズカラー>【2022年】原宿美容師が教えるメンズヘアカラー~15スタイル+Q&A~
2022/01/11
こんにちは。Lino**のRicoです。
今年流行るメンズ カラーは????
カラーで印象がとても変わります。 カットは切ってしまうと伸びるまで時間が必要ですし、パーマは1度かけると無くなるまでに時間が必要です。
カラーは1度染めても、重ねてもう1度カラーすることができるのでカットやパーマに比べて 手軽に挑戦できるイメチェンの方法になります。
20代だからこそ挑戦できるハイトーンカラーやおしゃれ大学生に人気なカラーなど「今」できるカラーを楽しんで頂きたいです。
このブログではカラー別のヘアスタイルや実際のカラー施術時のビフォーアフター写真などを用いて分かりやすくカラーレシピを解説していきます。
カラー¥7920・透明感カラー¥9020・ダブルカラー¥12000〜(初回価格)
ブリーチ無しで綺麗に出せる色味です。元々黒髪の日本人でもバイオレットを混ぜる事で綺麗なアッシュブラウンになります。
秋冬に流行るヴィンテージカラーです。マットを加えることで落ち着いた印象に。
大人もカッコいいダークカラーです。やりすぎないお洒落が1番のお洒落!
カラー¥7920・透明感カラー¥9020・ダブルカラー¥12000〜(初回価格)
ダブルカラーだからこそ出せる色味です。1度はやってみたいシルバーカラー!
メンズに人気の高いカラーです。透明感のあるカラーは大学生人気NO.1
ブリーチした髪をくすませたお洒落カラーです。チャラくないお洒落ハイトーンカラー!
綺麗なミルクティーは誰もが憧れるハイトーンカラー
※ダブルカラークーポンは学生限定になります。一般価格+2,400円
カラー¥7920・透明感カラー¥9020・ダブルカラー¥12000〜(初回価格)
黒染めの変わりにブルーブラックがおススメです。どうせ染めるならカッコいい黒!!
地毛の黒ではなく、カラーで作る艶のある黒は1ランク上のオシャレカラーです。
柔らかく見える黒髪です。ダメージで明るくなってしまった髪にもおススメ!
光に当たっても透けない黒髪です。オシャレに黒染めしたい人におススメ。
カラー¥7920・透明感カラー¥9020・ダブルカラー¥12000〜(初回価格)
日に当たっても綺麗なカラーです。柔らかい印象にしたい人におススメ!
動きが出しやすい明るめのカラーです。ブリーチ無しで出来るハイトーンカラー!
メンズの赤髪はパープルを混ぜて少しくすませるのがオシャレ!
すぐに色落ちしてしまうのを防ぐにはブラウンがオススメです。
大人に人気の落ち着いたカラーです。ダークトーンなので色落ちもしずらく、もちがいいです。
Q.色落ちしないカラーは何色ですか?
A.色落ちしないカラーはありません。
もし色落ちしないカラー剤があるとすればそれは激薬です。
カラーはメラニン色素を脱色し、染料を髪の内部に浸透させて色をつけています。
なので内部に浸透させて染料が放出されてしまうと色落ちしたなと感じます。
色落ちしないといううことは浸透したまま放出されないという事になるので髪が生え変わるまで色を変えられないという事になります。
今の科学では魔法でもかけない限り色落ちしないカラーは存在しません。
Q.カラーを長持ちさせる方法はありますか?
A.あります。カラーをするときに1度キューティクルを開きます。
これを閉じてあげることでカラー剤が放出するのを 抑えることができます。
具体的にはトリートメントやカラーケアシャンプーを使う事です。
Lino**ではカラーに100%コラーゲンを配合しています。
なるべく最小限のダメージでカラーする事で、少しでも長持ちするカラーを提供しています。
Q.黒染めをした後はカラーできますか?
A.出来ますが、綺麗な色味になる確率は10%ぐらいです。
黒染めの染料はとても濃いため、色落ちして茶髪になっていたとしても 髪の内部には必ず黒の染料が残っています。
なので、普通のカラー剤で染めてもオレンジ味が強く出でしまったりと 綺麗に染まらないことが多いです。
黒染めの後にカラーをしたい場合の方法はいくつかあります。 1つ目はブリーチすることです。
ブリーチしてしまえば黒の染料を抜く事ができます。 やりたい色によっては2回ブリーチが必要になることもあります。
2つ目は脱染剤を使う事です。ブリーチと違って明るくする作用はなく染料を抜くだけの薬剤です。
なので明るいカラーを入れたい場合は向かないですが、ナチュラルな色味でよければブリーチよりもダメージが少ないのでオススメです。
3つ目は1色にならないことを理解したうえでカラーする事です。
これは綺麗に染まらないので美容師としては オススメは出来ないですが金銭面などでどうしてもブリーチや脱染ができな場合は徐々にそめて差を無くしていくしかありません。
Q.黒染めをせずに黒く見せる方法はありますか?
A.あります。地毛の色はひとによって異なりますがだいたいは4~6トーンです。
黒染めをする理由にもよりますが 5.5トーンのブラウンやブルーで染めると黒っぽく見せる事が可能です。
しかし太陽光に当たるとカラーしていることはバレますし、 完全に黒くしているわけではないので3週間程度で色落ちして明るくなります。
メリットは黒染めではないので後にカラーしたい時に色が入りやすい状態に出来ます。 デメリットは長続きしない事と強い光に当たると黒くない事がバレる事です。
なので、2週間程度で終わる実習のために染める人にはとてもオススメです。 就活生など期間が長い場合、この方法を行うには3週間に1回のペースで染める必要があります。
時間的にも金銭的にもあまりオススメはできません。
Q.色落ちした時にオレンジや赤くならないカラーは何色ですか?
A.どの色でも最終的には赤みが出ます。理由は日本人の持つメラニンが赤メラニンが多いためです。
赤くなりずらいとされる色味は補色の紫を使ったカラーです。
アッシュ+紫やグレー+紫などやりたい色味に少しプラスしてあげるだけでも効果があります。
Q.何色にしても茶色にしかならないのは何故ですか?
A.白い画用紙に青の絵の具を塗った状態と黒い画用紙に青の絵の具を塗った状態を想像してみてください。
白い画用紙は青の絵の具が綺麗に発色してくれますが、黒い画用紙は何となく青くなったなぐらいの発色になります。 ヘアカラーも同じ現象が起きます。
自分のベースとなる髪色+カラー剤の色味になるので 初めてカラーする場合は黒+カラー剤の色になります。
2回目以降も今の髪色+カラー剤の色になります。日本人は色落ちすると赤みや黄色みが残った茶色になることがほとんどなので 茶色+カラー剤の色といううように染めていることになります。
本当にカラー剤そのものの色を発色させたければ、髪の毛が白くなるまでブリーチしなければいけません。
カラーは質問が多い施術です。 Lino**ではカウンセリングの中でしっかりとお客様の疑問にお答えしています。
やりたい理想・できる現実・予算・校則や社則などを踏まえた上で お客様にとって1番最適なヘアカラーを提供しています。
ブリーチをしないでカラーをすると言うことは黒や茶色の画用紙にアッシュ(青)や赤やミルクティーなどの絵の具を塗っている事になります。
ブリーチをした髪は黄色っぽくなり黒の色素が薄くなります。
黒の画用紙に絵の具を乗せるより、薄い黄色の画用紙に色を乗せた方が綺麗に発色するのと同じで
髪もブリーチした方が綺麗に発色します。
理想のカラーをするためにはまずこれを理解する必要があります。
美容師は魔法使いではないので出来ないことは出来ません。
ブリーチ無しのカラーとブリーチ有りのカラーについて説明します。
・14トーン以下のカラー
・イルミナ・アディクシー・アプリエなど特殊なカラー剤を使った透明感カラー
メンズカラー*ブリーチ無しのグレージュカラー*
ブリーチ無しのカラーは簡単に説明すると、茶色の画用紙にカラーの絵の具を塗っているのと同じです。
つまり、茶色+色味(アッシュやミルクティーなど)=完成するカラーという事になります。
また、ブリーチ無しで明るくする時には髪の色素を分解してメラニン色素を抜く作業と
色味を入れる作業を同時に行う事になります。「抜く作業と入れる作業」逆のことを同時に行うので
それぞれの効果は半分づつになります。なのでブリーチ無しで明るくする事・色の発色を良くする事に限界があります。
メンズカラー*ブリーチ無しの紫カラー*
最近、SNSなどで目にするようになってきている「ブリーチ無しの透明感カラー」とは、
イルミナカラー・アディクシーカラー・アプリエカラーが代表的なカラー剤で
従来のカラー剤と比べてブリーチ無しでも透明感を出すことが出来るカラー剤のことです。
ブリーチをした時の透明感により近いカラーをすることができます。
もちろんブリーチではないので全く同じようにはなりませんし、ブリーチをした時の透明感や発色には敵いませんが
ブリーチのリスク無く、高発色・ハイ透明感が作れるのでオススメです。
メンズカラー*ブリーチ無し・アプリエカラーを使ったミルクティーベージュ*
・15トーン以上のハイトーンカラー
・高発色のハイトーンカラー
・原色カラー
メンズカラー*ブリーチで作るネイビーグレー*
ブリーチはダメージが強い・色落ちが早いなどリスクも大きいですが
カラーの発色や透明感・明るさは普通のカラーと比べ物にならないぐらいの仕上がりになります。
髪の中にあるメラニン色素を分解し明るくなった状態の髪にカラー剤を乗せていくので
濃く色を入れることができます。
1回のブリーチでは髪は白くなりません。黄色っぽくなるかオレンジっぽくなるかです。
それでも通常のカラーに比べたら、理想の色味に近づけることができるのですが
ピンクやラベンダーやシルバーなど薄い色味にしたい場合はベースとなる髪の状態を
出来るだけ白髪に近づける必要があります。ピンクやラベンダー・シルバーはその色自体が薄いので
少しでも黄みやオレンジ味が残っているとそのいろと混ざってしまいます。
ブリーチを繰り返して可能な限り白髪にしておくと理想のカラーに仕上がります。
メンズカラー*ブリーチ2回で作るラベンダーカラー*
ブリーチをしたカラーは色持ちがよくありません。シャンプーするたびに色が抜けていきます。
1ヶ月もつことは無いと考えてください。ブリーチのダメージによってカラーの色素が定着しづらくなってる為です。
なるべく色持ちを良くするためにはカラーシャンプーを使うことです。
自宅で週に1回程度カラーシャンプーを使って色を足していきます。
やりすぎると色が変色してしまうので使う場合には1度美容師さんに相談してみるといいと思います。
メンズカラー*ブリーチで作るミルクティーカラー*
Before ブリーチ+パーマによるダメージで黄色く抜けきった髪色に・・・
After 濃い目のブルーを入れて流行りのダークブルーに!!色落ち後の赤みを抑えるために紫も配合! 【アディクシーカラー*ダークブルー】
Before 色が抜けてオレンジになってしまった髪に・・・
After 艶の出るパールブラウンに!ブラウンベースにすると色落ちしにくくなるのでハイダメージの髪にもオススメです。 【アディクシーカラー*パールブラウン】
Before 新生毛・カラー毛・ブリーチ毛の3段階になってしまった髪・・・
After 色落ちしずらくする為に濃いめのブルーに!毛先に残ってしまったブリーチ部分はメッシュになるのでそのまま活かしたデザインカラー 【アプリエカラー*ブルーブラック】
Before 1度も染めていないバージン毛
After 初めてのカラーはオレンジになりやすいので紫をベースに綺麗なお洒落カラーに! 【アプリエカラー*パープルアッシュ】
Before セルフカラーでムラになってしまった髪・・・
After ブリーチ無しで最大限に明るくしました。色落ちした時もなるべく透明感が出るように赤みを押さえたカラーです。 【アプリエカラー*アッシュベージュ】
青(アッシュ系)→クールで大人っぽい・透明感が出やすい・ダークトーンでも重く見えずらい
緑(マット系)→個性派・お洒落・派手になりすぎない範囲内で人と差がつけられる
黄(オレンジ系)→元気・明るい・派手
赤(ピンク系)→強め・個性派・派手・お洒落・暖かい
紫(ラベンダー系)→柔らかい・透明感・外国人風
茶(ブラウン系)→落ち着いている・大人・艶髪 顔の周りにある髪はその人の印象を決める重要なポイントになってきます。
どのような立場なのか、どう見られたいかでカラーを決めてみるのも良いかと思います。
やりたい色が決まっている場合は画像を見せるのが1番です!
明るさと色味の組み合わせで変わるので、理想の画像が無い場合は 明るさはこの画像・色味はこの画像というような出し方でもいいと思います。
カラー剤は大きく分けると ブラウン・モノトーン・バイオレット・アッシュ・マット・オレンジ・レッド・ブラックの 8色がベースになります。
ここから、カラー剤とカラー剤を組み合わせて色を作っていきます。
例えば アッシュ+モノトーン=アッシュグレー バイオレット+レッド=ボルドー このように2つ組み合わせて絵の具のように理想の色を作ります。
雑誌や色々なサイトに記載されているカラーの名前は美容師が思うままにつけているので 全国共通である名称ではありません。
なので美容室で伝える時は名称を伝えるより画像を見せる事をオススメします。
やりたい色がはっきりと決まっていない場合は 明るさはどのくらいがいいのか、どんな印象を求めるのかなどやりたい雰囲気を伝えるといいと思います。
また、カラーをするにあたってこれまでどのような施術をしているかがとても重要です。
とくに重要なのは5トーン以下の暗いカラー・ブリーチ・ハイライト・パーマ・縮毛矯正です。
これらは薬剤が残りやすくカラーに影響がでる施術になります。半年前の事は結構前だからと伝えない人が多いですが 髪の毛は平均1か月で1センチしか伸びません。
なのでベリーショートでない限り半年前に根元だった髪が毛先に残っています。 1年から2年ぐらいの履歴を伝えられると失敗しずらくなります。
最後までご覧いただきありがとうございます。 カラーは簡単にイメージチェンジできるので是非挑戦してみてください!
メンズスタイルブログ↓
uakoko* by Lino**
(2021年3月にOpenしたLino**の姉妹店です)
JR原宿駅から徒歩2分・明治神宮前から徒歩5分
東京都渋谷区神宮前1-15-1VIA原宿1F
03-6804-5537
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
Lino** 明治神宮前駅・原宿駅から5分
表参道駅から7分
東京都渋谷区神宮前3-20-18高山ビル1F
03-6721-0439
info@linotokyo.com
[open]平日12:00~21:00/土日祝10:00~19:00
[close]毎週火曜日/第3月曜日
美容師という仕事を通して「可愛い」「綺麗」「かっこいい」「お洒落」は作り出せるモノという事を
一人でも多くのお客様に伝えていきたいと思っています。
美容の技術を使って少しでも皆様が輝く姿になるお手伝いをさせて頂きます。
『SNS』で最新トレンドのカラーやヘアアレンジ動画などを発信しています。
質問コーナーなどもやっていますのでフォローして頂けたら幸いです。
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCtkcilWwG64Wj5gXXiju_Lw?view_as=subscriber
Twitter→https://twitter.com/ocirrrr
Instagram(メイン垢)→https://www.instagram.com/ricopinsanhatomato/?hl=ja
tiktok→http://vt.tiktok.com/7BW9F/
uakoko* byLino** Rico
Copyright© 2022 Lino All rights reserved.
・Lino**/uakoko*が行うコロナウイルス対策 緊急事態宣言・コロナウイルスの蔓延で美容室に行っても安全なのかと不安に感じている方が多いと思います。 まず初めに、美容室は自粛対象外(生活に必要)と政府の判断のもと、コロナウイルスに対する感染予防対策を取らせて頂き営業をしております。もちろん、世の中の状況を考え時短営業や人数制限なども考慮した上での営業になります。 さらに、お客様に安心してご来店いただけるようにコロナウイルス対策を万全にしています。 ・消毒や検温の徹底 ・不織布マスクの着用 ・個室の用意(Lino**) などできる限りのウイルス対策をしてお客様をお待ちしております。 以下、厚生労働省からの情報と合わせて対策案を紹介しています。
・密閉空間を避ける
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
店内入り口のドアを常に開放してあり、密閉空間にならないようにしています。 また、美容室の空調管理は美容師法施行細則にて「換気 美容所内の空気1リットル中の炭酸ガスの量を5立方センチメートル以下に保つこと。」と定められています。この基準により、十分な換気を保つ事ができています。 ※クーラーまたは暖房をつけている季節は換気扇をフル活動させ、店内の空気が常に入れ替わるようにしています。
・店舗内の密集を避ける
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
予約枠の制限 Lino**/uakoko*ではそれぞれのスタイリストの予約を1時間に1枠に制限しています。 また、メニュー数などで滞在時間が長くなる場合は店舗全体で予約枠数を制限しています。
ソーシャルディスタンス(フィジカルディスタンス)の確保 お客様同士の距離感覚を確保する為に緊急事態宣言中、セット面を1席づつ空けてご案内しています。 ・パーテーションの設置 基本は1席空けてお客様をセット面にご案内させて頂いていますが、 今後、自粛開けにお客様が増える事を考え、セット面とセット面の間にパーテーションを設置しています。 全席が半個室になるので他のお客様との接触を防げます。 ※パーテーション営業はLino**のみ uakoko*は緊急事態宣言中の以外も予約枠を制限しています。
最大5名での営業 緊急事態宣言中の出勤はスタイリストのみの出勤。 今後は土日などお客様が増える事が予想される曜日からアシスタントを入れての営業に戻していく予定ですが、 スタッフの数を減らしての営業になる為、最大5名の少人数体制になります。 uakoko*は最大3人体制になります。
・ 密接した空間を避ける
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html 対面での接客を避ける 対面での接触を少なくする為、ヘアーメニューのカウンセリング時、鏡越しでのカウンセリングをさせて頂きます。 また、飛沫感染の可能性を極力少なくする為、店内の会話を対面ではなく鏡越しのみとさせていただきます。
徹底したマスク着用
スタッフもお客様も常にマスクを着用しての施術とさせて頂いています。 スタッフは勿論、お客様にも【不織布マスク】の着用をお願いしています。
・スタッフのコロナ対策
1:出勤前に検温・マスク着用出勤・体調管理 熱がある場合や体調が優れない場合は自宅待機とする
2:出勤後に検温・手洗い・うがい・アルコール消毒・常にマスク着用 熱がある場合は自宅に戻り待機 お客様がいない掃除の時間なども常にマスク着用 3:外出から戻ったら手洗い・うがい・アルコール消毒 買い出しなどで1度外出した場合はその都度行う
4:お客様のご利用ごとにセット面、椅子、クロス、シャンプー台などの除菌を徹底 一人のお客様に対して使用したものは、次のお客様に使用する前に全て消毒 お客様には少しお待ち頂く場合がございますが、コロナウイルス感染防止対策のため、 時間を使って、しっかり消毒しています
また、全スタッフがコロナワクチンを摂取済みです。
・お客様にお願いしている事 1:来店時の検温 必ず全てのお客様にお願いしています。体温計は額・手首で測れるものでスタッフが検温させていただきます。 また、皮膚に接触させずに検温できますのでご安心下さい。 2:店内でのマスク着用(不織布マスク) 必ず全てのお客様に着用をお願いしています。 着用のご協力が頂けない方に関しては、施術をお断りさせて頂いています。 施術中も着用して頂くため、ゴムの部分が邪魔にならないよう、付け方も工夫しています。 スタッフから指示がありますのでご協力お願い致します。 また、マスクをした状態ですと仕上がりイメージが分かりづらい場合があり、 その場合は瞬間的に外して頂くこともございます。
3:渡航歴、健康状態などのご確認 お客様にはWEB予約の際、以下の項目をご確認して頂いています。 1つでも当てはまるお客様にはご来店を控えて頂いております。
1、1ヶ月以内の渡航歴はありませんか 2、1ヶ月以内のコロナ発症者との濃厚接触はありませんか 3、2週間以内に咳・喉の痛みなどの症状はありませんか 4、2週間以内に37.5度以上の発熱はありませんか 5、カウンセリング意外の会話を希望しますか 6、その他コロナウイルス対策についてご不明な点や気になる事がありましたらご記入下さい
4:雑誌・ドリンクのサービス停止 消毒を徹底できない紙媒体はコロナウイルス対策が万全にできない為廃止しています。 ヘアカタログに関しましては、スマートフォンを使用したり お客様へは手渡さずスタッフが持つ事で対応させていただきます。 ドリンクも同様に蓋付きのグラスでは無いもので施術中放置するのは危険と判断し廃止しています。 マスクを着用して頂くため、体温調節が難しくなるお客様もいるかと思います。出来るだけ水分補給できる物をご持参頂く事をお願いしています。 また、店内のコンセントは自由にお使い頂けますので、スマートフォンの充電が出来るようになっています!充電器も用意してありますが、数に限りがありますのでご持参頂けると幸いです。 スタッフに一声かけて頂ければ、コンセントをお刺し致します。 更に、Lino**/uakoko*共にお客様も使えるWiFiを通してあります。ご利用のお客様はスタッフにお申し出下さい。
・他のお客様との接触が不安な方へ 個室をご用意しています。施術料金に+3300円でどなたでもお使いになれます。 ※ご希望の場合はお電話でのご予約が必要となりますのでご注意下さい。 ※個室はLino**になります。
・来店までの道中が不安な方へ 店舗前に無料駐車場をご用意しております。
※1台分のみになりますので、ご利用の場合は予約時にお電話にて確認お願い致します。 ※Lino**の店舗前
Lino**近辺の駐車場のご案内↓↓↓ 1メートル:エコロパーク原宿通り第1(15分/300円・4時間最大1800円) 50メートル:エコロパーク原宿通り(15分/300円・4時間最大2800円) 110メートル:パラカ神宮前第4(30分/500円・4時間最大2000円) 200メートル:アットパーク神宮前2丁目3(20分/500円・6時間最大3000円) uakoko*近辺の駐車場のご案内↓↓↓ ※uakoko*が原宿駅徒歩2分なので駅前の駐車場をご利用下さい 駅から46m/タイムズ神宮前6丁目第2(20分/330円・最大2200円)
駅から149m/タイムズ原宿駅前表参道口第2(20分300円・最大2400円) 駅から300m/タイムズ原宿第2(15分330円・最大2750円) 駅から329m/タイムズ東急プラザ表参道原宿(30分400円・最大2000円)
・美容師が考えるコロナウイルス 目に見えないものと戦わなければいけない日々がこんなにも長く続くとは思いませんでした。 毎日様々な情報に自分の思考を左右されてしまいます。 不安を煽るようなメディアも少なくないです。 でも、空中を浮遊する謎のウイルスが出現したからといって髪が伸びなくなることはありません。 そして、髪を綺麗にしたいという気持ちがなくなることもありません。 私たち美容師が「今」できる事は、どのような状況でもお客様が安心してご来店できる空間を作る事です。 第2波・3波と続き、年末には第6波が来る可能性もあります。緊急事態宣言も繰り返され、コロナ禍がいつ終わるのか分からないのが現状です。 今後も、厚生労働省が出す情報を基に最善の対策をしていきたいと思います。 少しでも不安なくご来店頂けるよう、笑顔で帰って頂けるように今後も取り組んでいきます。
Lino**/uakoko*